お口のことは、歯科医はよくわかりますが、介護の方はあまりわかりませんよね。
有病者、障害のある方など介護が必要な方との接し方は歯科医はわかりませんが、介護の方は当然よくご存じですよね。
異業種連携の際、知識や認識の共有をしていくのですが、どうしてもわからないとこなどがでてきやすいですが、当院は院長が介護福祉士でもあるので、高齢の方、障害をお持ちの方などにも配慮をした歯科診療を提供できることが強みです。
訪問歯科での治療
虫歯治療
かぶせ物や抜歯など訪問歯科治療用の機器を使用することにより、診療室とほぼ同様の治療が可能です。
虫歯ページはこちら >
歯周病治療・口腔ケア
経験豊富な歯科衛生士が専門的なケアを行います。
また、ご自身での最適なケアをご指導いたします。
歯周病ページはこちら >
摂食嚥下(のみ込み)機能の
検査・リハビリ
嚥下機能が低下している場合に、食べ物や水分、唾液が誤って気管に入ることを「誤嚥」といいます。お口の中には、たくさんの細菌が生息しています。その細菌が食べ物や水分・唾液と一緒に、気管から肺に入ってしまうことで発症するのが「誤嚥性肺炎」です。
現在日本人の死亡原因の第3位は肺炎。そのうちで、もっとも多いのが「誤嚥性肺炎」です。
訪問歯科診療の流れ
-
- お電話にて、お申し込みください。
- 患者様ご本人、ご家族様だけではなく、介護関係者様の方からもお申し込みいただけます。
-
- 訪問日時の決定
- ご希望の訪問日時を決定する際に、簡単な問診をさせていただきます。
-
- 治療開始
- ご訪問歯科診療は、歯科医師・歯科衛生士がお伺いして行います。
診療初日には各種保険証とお薬手帳を提示していただきます。診療時間は30分程度です。
-
- 口腔ケア(メンテナンス)
- 治療が一旦終了しても、時間経過とともに状態が悪化してしまうこともあります。より良い状態を長く維持するためにも、1ヶ月毎の口腔ケアをおすすめします。
訪問歯科診療を検討している
ご家族さまへ
- ・誤嚥性肺炎を予防したい。
- ・認知症、糖尿病、高血圧の症状を改善したい。
- ・入れ歯の具合が悪い。
- ・口臭が気になる。
- ・食事中にむせたり、せき込んだりする。
- ・歯が痛んだりや、ぐらぐらする。
- ・噛みにくい、飲み込みにくい。
1つでも当てはまる事があれば、お気軽にお問い合わせください。
訪問歯科診療は医療保険証、介護保険証を提示していただき保険診療を受けることができます。
※ご予約キャンセルの場合はご連絡ください。